長崎ぶらぶらブログ

長崎の飲食店やイベント、スポットなどをメインに紹介していますが、たまに住んでる人も知らないような穴場も紹介していきます。長崎の魅力を日本に、世界に発信!

2018年の「長崎くんち」に参加してきました(^0^)

f:id:xxxnobuxxx:20190425105034j:plain

ど~もノブです(^0^)

先日、記事で紹介した長崎のお祭り「長崎くんち」

8日に家族で見に行き、9日は会社が庭先回りの範囲なので会社前で見学していました(^0^) 

 

まずは8日の内容

何はともあれ「諏訪神社」からスタート

初日(7日)の踊り町の演目は全てここから始まります(^0^)

8日は別の神社八坂神社から始まるので、この日は比較的に人は少なめでした◎

ちなみに初日に踊り町が演目を行った場所はこのようになっています(^0^)

f:id:xxxnobuxxx:20181009190257j:plain

船を押したり引いたり回したりとダイナミックな演目があるため、石畳の真ん中が擦れて白っぽくなっています(⦿_⦿)

ちなみに御神輿は御旅所と呼ばれる場所に出かけており、普段祀っている御神輿庫は留守でした。

f:id:xxxnobuxxx:20181009170437j:plain

この辺の諏訪神社周辺のことに関しては、また別記事で取り扱いたいと思います(^0^)

歴史ある神社でいろいろと見せたいものがたくさんありますので◎

さて話しは戻りまして、ここから元公会堂の方へ歩いていると人だかりが、、、。

まさかの踊り町とエンカウント!

その踊り町がまさかの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樺島町!(⦿_⦿)

樺島町【太鼓山(コッコデショ)】

先日の記事にも書きましたが、コッコデショの樺島町です(⦿_⦿)

あまりにも人が多かったので、人のいない方へ移動してみると

やっぱりいたー!!(⦿_⦿)

f:id:xxxnobuxxx:20181009185527j:plain

まぁ道路を隔ててなんですけどね(^_^;)

建設業協会や赤十字会館が近くにあったためか、なかなか長い演目をこなされていました◎

一通り見終わったので、浜の町アーケードへ(^0^)

表通りは人が多いので、細い道を歩いていると

f:id:xxxnobuxxx:20181010100039j:plain

いたーーー!!(⦿_⦿)

今度は出島町の阿蘭陀船です◎

出島町【阿蘭陀船】

一連の演目映像はコチラ↓

ベルリラの音色が鳴り、そこから掛け声が、迫力の演目ですね◎

 

この後、浜の町アーケードで買い物も終わり、お腹も空いたので昼食をとることに。

一通り用事も済んだので。「帰ろうか~」と商店街から別の路地へ移り歩いていたところ、、、

いたーーー!!(⦿_⦿)

今度は本古川町の御座船です◎

本古川町【御座船】

一連の演目映像はコチラ↓

こちらも迫力のある演目ですよね(⦿_⦿)

あまりの迫力にわが子はガン泣きしていました(^_^;)

船につかれている男性は気合を入れるためにみなさん頭を丸められています(⦿_⦿)

「くんち」にかける思いが伝わってきますね◎

そしてそこから進路を川沿いに移し、歩いていると、、、。

いたーーー!!(⦿_⦿)

今度は東古川町の川船です◎

東古川町【川船】

一連の演目映像はコチラ↓

こちらも迫力のある演目ですよね(⦿_⦿)

船はやっぱり迫力が違います( ´∀`)

こちらの川船は御旅所などの大きな会場では魚を並べて網で取るという演目がされます◎

そして川船を見送っていると反対側には、、、。

きたーーー!!(⦿_⦿)

最初に遠目で見た樺島町の太鼓山(コッコデショ)です◎

樺島町【太鼓山(コッコデショ)】2回目

一連の演目映像はコチラ↓

目の前で見ることができました(⦿_⦿)

街中を歩く庭先回りでは、オッカケが付いたりしますが、やはりコッコデショのオッカケはその量がすごかったです(⦿_⦿)

橋の上にも

f:id:xxxnobuxxx:20181009114239j:plain

前に書いた記事で、スケジュールや踊り町を追いかけるアプリなど紹介しましたが、意外と使わなくても踊り町に会えるものだなと思いました(^0^)

妻も間近で見たのは、初めてだったらしくとても喜んでいました◎

長崎くんちの醍醐味はやはりこの距離感なんでしょうね( ´∀`) 

そして9日の内容

朝から続々と踊り町の方々が来られましたが、東古川町の川船はスルーされました(;´Д`)

f:id:xxxnobuxxx:20181010102658j:plain

※写真は隣の店舗に演目をしている様子です

この後、何もなかったかのようにスルーされました(笑)なぜなんだ( ´・д・)?

そのあと、大黒町の唐人船が来ました(^0^)

大黒町【唐人船】

f:id:xxxnobuxxx:20181010102814j:plain

座布団の上に子どもが乗っていますね( ´∀`)

f:id:xxxnobuxxx:20181010102835j:plain

立派な唐人船です◎

f:id:xxxnobuxxx:20181010102836j:plain

子どもたちが前で楽器を演奏してくれます◎

そして小川町の唐子獅子踊が来ました(^0^)

小川町【唐子獅子踊】

f:id:xxxnobuxxx:20181010102917j:plain

一連の動きがあった後、、、。

f:id:xxxnobuxxx:20181010102928j:plain

ん、、、?

f:id:xxxnobuxxx:20181010102929j:plain

え、、、?

f:id:xxxnobuxxx:20181010102933j:plain

えーーーーーーーーーーーー!?!?!?!?(⦿_⦿)

この後、食べられました←

獅子にカプカプされると縁起がいいみたいです◎

ありがとうございました(^0^)

そしてこの後来たのは紺屋町の本踊 

紺屋町【本踊】

f:id:xxxnobuxxx:20181010103002j:plain

知り合いの方がいるはずでしたが、どうやらもう1つの部隊だったようです(^_^;)

本踊りは船などと違い、その身一つで回るため、1つの踊り町で2つに分かれて庭先回りをされることが多いです◎

紺屋町が行かれた後、次は何かな~と周りを見ていると、、、。

会社から少し離れたところになにやら待機しているのが見えました、、、。

 

 

 

 

 

コッコデショやーーーーーーーーー!!!!!(⦿_⦿)

f:id:xxxnobuxxx:20181010104417j:plain

どうやら小休憩を取られていたようです◎

近くに行ってみたらやはり圧倒的存在感

f:id:xxxnobuxxx:20181010104537j:plain

そして人!人!人!

f:id:xxxnobuxxx:20181010104557j:plain

7年前の時は普通に追っかけができたのに今年は異常な人でした(⦿_⦿)

そしてこの後来たのは本古川町の御座船

本古川町【御座船】

f:id:xxxnobuxxx:20181010104807j:plain

前日に家族で見に行ったときにも会いましたが、やはりこの踊り町の迫力はすごいです◎

「漢」って感じですよね(・∀・)

 

今年私が見たのは、ここまでになります(^0^)

やはり祭りっていいですよね◎

 

早くも来年の話になりますが、来年の踊り町と演目は以下の通りとなります↓

  • 今博多町 傘鉾・本踊(ほんおどり)
  • 魚の町 傘鉾・川船(かわふね)
  • 玉園町 傘鉾・獅子踊(ししおどり)
  • 江戸町 傘鉾・オランダ船(おらんだせん)
  • 籠町 傘鉾・龍踊(じゃおどり)
  • 古町  
  • 桜町  
  • 勝山町

来年の目玉は何と言っても「籠町の龍踊」

最近では龍踊をする踊り町が増えてきましたが、本家本元の籠町が来年は見れます◎

来年の「長崎くんち」も楽しみですね(^0^)

※現状で記事にしましたが9日の会社で見た演目に関しては、社内で動画に収めている方もいらっしゃったので許可が下りたら、後日、9日の踊り町の動画もこの記事にアップしたいと思います。